昨日の記事と同じ日に、三鷹を観光した。太宰治ゆかりの地をめぐりに。
天気も良い日なので、のんびり歩きながらスナップを撮って、回る。多少の遠回りは気にしない。行き当たりばったり。



太宰治馴染みのうなぎ屋台……うなぎ屋台なんてものがあったのか。

ぶらぶらしていたら、太宰治文学サロンに。

ボランティアの方が案内してくれた。中はカフェになっており、太宰治の作品が閲覧できる。意外なことにも若い女の子が多かった(一人で来ていた)。おそらくは件のアニメに影響されたのか、なんなのか。まぁ知られることはいいことだと思う。


パンフレットというか、雑誌を買ってそこをあとにし、太宰治の墓があるという寺へと向かった。


一般の墓参りの人もいるので、配慮しつつ。結構お供物とかもあった。森鴎外のすぐ近くにあった。
その後もブラブラと散歩。



60mmの中望遠、扱いにくいだろうと思っていたけど割と好み。



太宰治宅の六条間という企画展もやっていたので、ちらと見た。実際に書斎の座布団の上に座って本とかをパラパラ眺めてみたが、今のいわゆる「作業部屋」とは全く異なる趣でこの頃に生まれてみたかったなと思ったり。
三鷹、太宰治がいて、そして最後に入水自殺した土地でもあるので色々と観光地がある。太宰好きなら行ってみると良いと思う。